What's New

What's New

2024.11.07
研究成果
機能性セラミックス化学研究室の前川隆一さん、藤崎真尚さんが日本セラミックス協会秋季シンポジウムで優秀講演賞を受賞

2024年9月10日に名古屋大学東山キャンパスで開催された日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウムの特定セッション「19. 酸素酸塩材料科学と技術の分野横断的新展開」において、化学応用学専攻博士後期課程2年の前川隆一さん、化学応用学専攻修士課程2年の藤崎真尚さん(ともに機能性セラミックス化学研究室・大倉利典教授)が優秀講演賞を受賞しました。
本賞は、口頭発表の中から、優れた発表を行った若手研究者に贈られるもので、厳正な審査を経て、今回の受賞者が選考されました。

前川隆一さん
研究題目
逆モンテカルロ法を用いたNa2O-Y2O3-P2O5-SiO2系ガラスの構造解析

前川さんは「酸化物系全固体電池への応用を目指したナトリウムイオン伝導性ガラス」の局所構造についての発表を行いました。

藤崎真尚さん
研究題目
リン酸マグネシウムガラスを用いたCs吸着鉱物の固化処理

藤崎さんは「福島第一原子力発電所事故により発生した放射性Cs吸着鉱物のガラス固化処理」についての発表を行いました。